皆さん車の免許って持っていますか?
私は、大学生の時に日本で取得したのですが、
フランスのパリに渡ってからは車も持っていなかったですし、
パリは小さい都市で公共の交通機関も便利なので特に車がなくても不便ではなかったんですね。
そんなわけで、車の免許のことなど全く意識することなく月日が経って行きました。

日本の運転免許証がフランスでも使える!?
そんなある日、友達から
日本の免許証を持っていれば特に試験などする必要なく、
フランスの免許証に切り替えることができる
と聞いたのです!
しかし、調べてみると
切替申請が出来るのはフランスに入国してから1年以内!!
その時は既に2年近く経ってしまっていたので、時すでに遅し。。。
普段車を使わないにしても、切り替えておけばフランスの免許証を手に入れられたのになんで気づかなかったんだ〜〜〜!
と、それからことあるごとに後悔するのでした。
基本的にEU圏内の免許証を持っていれば、国際免許証が必要なく運転することが可能なので、
旅行で他のEU諸国に行った時も運転できるのです。
特にバカンスに行った時など、車がないことの不便さを実感しました。
例えば、スペインのフォルメンテーラという島に行った時、
島内にバスは通っているのですが1時間に2〜3本。
バスの時間によって行動が制限されてしまうというのは、もったいないですよね。
バス停でバスを待っている間、みんなレンタルの車や原付で移動していくのを見て、
切り替えをしなかったことを後悔するのでした。
切り替えをしなかった私がフランスで運転するには、
現地で運転免許証を取るしか他に方法は残されていませんでした。
フランスで免許を取りたくなかった一番大きな理由とは
・通う時間が取れない
・それなりに費用がかかる
・どの教習所を選べばいいのかよくわからない
など色々な理由があり、確かに免許を持っていたら便利、
でも普段の生活で車がどうしても必要なわけではなかったので、
特に行動には移しませんでした。
そして、上記の理由以外に私がフランスで免許を取りたくなかった一番の理由。
それは、マニュアルの免許を取らないといけなかったから!
フランスでは、今この21世紀においてもマニュアル車が主流なんです。
何故なのかは、すみません。よくわかりませんが、車=マニュアルでしょ?という感じなのでしょうか。
強いて言えば、
・オートマ車の方が燃費が悪く、値段も割高マニュアルの方がいかにも車を運転しているっていう気になれるから
・マニュアルが主流だから、あえてオートマを選ばなくてもねぇ
などと言った理由でしょうか。
圧倒的にオートマ車が普及している日本人からすれば、一体何故?ですよね。
確かに、車大好き、運転大好きの人にしたらマニュアル車の方が運転が楽しいのかもしれませんが、
一般に普段使う車だったら、ギアをいちいち入れたりしなくても勝手に進んでくれるオートマの方が圧倒的に
乗りやすいでしょ!?と私も思っていました。
日本で取得した車の免許もオートマ限定だったので、フランスで教習所に通って免許を取るだけでも大変なのに
ギアだのクラッチだの1からフランス語で覚えなきゃいけないなんて無理!!
と思っていました。

教習所に行ってみる
そんな中で、一時期無職だった時に、
「やっぱり後々のことを考えたら車の免許を持っといた方がいい」
「もう切り替えはできないんだし、どうせいつか取るなら年を取ってからよりなるべく若いうちに取っておこう」
「今なら仕事がないから時間はあるし、今しかない!!」
と、フランスで免許を取ることを決意しました。
口コミサイトのようなもので、家の近くで評判の良さそうな教習所を探し行ってみることにしました。
ちなみに自動車教習所はAuto-école (オトエコール)と言います。
Autoとは自動車のことで、Automobile (オトモビル)の略ですが、古い言い方なので、普通に車という時には Voiture (ヴォワチュール)を使います。
Ecoleは学校ですね。
さて、ビクビクしながら教習所に入ると年配のマダムが受付に座っておりました。
まず今までの経緯をざっと話しました。
日本では、オートマ限定の免許を取る方がマニュアルより安いけど、逆なのか。むむ
でも、オートマだけでもいいならなおさら取るしかない!
ということで、その場でオートマ限定の免許を取る契約をしたのでした。
実際のフランスの教習所の話については別の回でご紹介したいと思います!
乞うご期待!